忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回の島根県伝承地巡りは、黄泉国との繋がりに関する伝承地をまわりたいな、という所に主眼を置いていました。
ですので「黄泉比良坂」、「出雲風土記」に記される黄泉穴と推定される「猪目洞窟」は抑えておいて、余力があれば「出雲大社」「日御碕神社」あたりをまわりたいな、と計画し旅をしています。
今回はその中でまわった「揖夜神社」のご紹介。

Iyajinjya07.jpg

拍手[2回]

PR

つづきはこちら

実は昨年年末に島根県出雲市近辺を回っていたのですが、まだ記事に出来ていなかったので、遅ればせながら記事に起こします。
訪問したのは平成23年12月31日。
妻の実家に帰省していた時に暇を見つけて何時ものように一人旅をしてきました。
まずは非常に印象深かった島根半島西端に位置する「日御碕神社」から。

Hinomisakijinjya30.jpg

拍手[2回]

つづきはこちら

私は民話の下調べとしてよくネットも活用していますが、残念ながらこれまで八尾市の民話でめぼしい物を見つけることが出来ないでいました。
そこで、「八尾市立 歴史民族資料館」に赴いて調べてみた所、面白い話を見つけることが出来ましたので、少しご紹介を。

kawachidorumen05.jpg

拍手[12回]

つづきはこちら

道祖神-賽の神社-

「道祖神」とは、村の入口、境界等にて祀る事により、災いが村に入らないことを祈願する神様です。
地域によって道陸神、賽の神、障の神、幸の神など様々な呼び方があるようです。
大阪でいろいろ訪ね歩いていますが、あまり「道祖神」を祀っているところに行き当たらなかったように思います。
ところが昨日、偶々壊れてしまった妻の眼鏡を新しく作りに東住吉区の矢田に行ったところ、眼鏡屋の直ぐ近くに何かを祀ってあると思われる所があり、興味本位で足を向けると「道祖神」を祀ってある「賽の神社」でした。

sainokamijinjya01.jpg
 

拍手[2回]

つづきはこちら

龍女-淵埋山 光善寺-

枚方市にある光善寺は、本願寺の蓮如上人が布教の拠点として作られた御坊を基に、有力門徒であった石見入道光善が布教に大きく貢献したということから光善寺と称されるようになった本願寺派の寺院です。
こちらにも創建にあたり大蛇ににまつわる伝説が残されています。

kouzenji02.jpg
 


拍手[4回]

つづきはこちら

プロフィール

HN:
黒猫
性別:
男性
趣味:
自己紹介:
妖怪と酒を愛する一男一女の父。
昨今、文献漁りも行っているが、昔の人の書が達筆すぎて苦心中

 

最新コメント

[10/26 NONAME]
[05/06 yucca]
[04/05 ローズ]
[01/09 エッさん]
[11/15 黒猫]

 

ブログ内検索

 

カウンター

 

バーコード

 

アクセス解析