忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鬼-鳥取県西伯郡・伯耆町-

伯耆町には日本最古といわれる鬼にまつわる伝説が残されています。
妻の実家に程近い場所にあるので、帰省したついでに足を運んでまいりました。

SekienOni.jpg

その昔、楽楽福神社の御祭神の孝霊天皇、当国に御幸遊ばすに、鬼住の山に悪鬼ありて人民を大いに悩ます。天皇、人民の歎きを聞召し、これを退治召さんとす。
先づ、南に聳える高山の笹苞の山に軍兵を布陣し給うに、鬼の館直下手元に見下し給う。その時、人民笹巻きの団子を献上し奉り、士気盛となる。山麓の赤坂というところに団子三つ並べ鬼をおびき出され給うに、弟の乙牛蟹出来。大矢口命、大矢を仕掛けるに、矢、鬼の口に当たりて、鬼、身幽る。この山を三苞山とも言い。赤坂より、今に団子石出づ。
されど、兄の大牛蟹、手下を連ね、武く、仇なすことしきり、容易に降らず。
或夜、天皇の枕辺に天津神現れ曰く。
「笹の葉刈にて山の如せよ、風吹きて鬼降らむ。」と、天皇、お告に随い、刈りて待ち給うに、三日目の朝後先き無き程の南風吹きつのる。あれよ、あれよ、笹の葉、独り手に鬼の住いへと向う。天皇、これぞとばかり、全軍叱咤し給う。軍兵は笹の葉手把(たばね)て向う。笹の葉軍兵を尻辺にし鬼に向う。鬼、笹の葉を相手に、身に纏われ、成す術知らず。
うず高く寄りし春風に乾きたる軽葉、どうと燃えたれば、鬼一たまりもなく逃げ散り、天皇一兵も失わず勝ち給う。
麓に逃れた鬼、蟹の如くに這い蹲いて、
「我れ、降参す、これよりは手下となりて、北の守り賜わん」と、天皇「よし、汝が力もて北を守れ」と、許し給う。後に人民喜びて、笹で社殿を葺き天皇を祭る。これ、笹福の宮なり。

楽楽福神社古文書より

この文体が苦手な人は、伯耆町のホームページで紙仕立てにした物語があるので覗いてみてください。

http://www.houki-town.jp/p/new5/4/


日本最古の鬼伝説といわれている溝口の鬼伝説です。

朝鮮半島や中国で伝えられる鬼とは異なり、日本における鬼はこのように実体のある物として、荒らしまわり、土地の人間と交渉したり、戦ったりする存在として描かれます。

もともとは、日本においても鬼は「源氏物語」で描写されていたように、霊魂のようなものをさしていた様ですが、平安時代中頃から現在思い浮かべられる鬼の姿が出来上がっていったと言われています。

日本妖怪は、当時理解できなかった自然現象、動物などを妖怪として理解した、という側面があると言われていますが、「鬼」の正体は何であったのか、と言うのは様々な意見があります。
その中でも、現在のところ恐らく最も説得力を有している説が、「古代製鉄に関係する民」ではないか、と言うものです。
と言うのも、鬼伝説はだいたい「何々山」「何々地方」に、等と鬼が住んでいた場所が併せて語られる事が多いのですが、これが不思議と古代製鉄に関する古墳が発掘する土地と重なる事が多いのです。
この話の伯耆町にしてもそうですし、酒呑童子、茨木童子の大江山、温羅の吉備地方、等々も地域が重なります。

伯耆町、古くはその近辺を伯耆の国と呼んでいたようですが、この近辺にも多数の四隅突出型墳丘墓や鉄器が発掘される妻木晩田遺跡をはじめ多数の古墳遺跡群があり、伯耆地方を流れる日野川沿って古代「たたら製鉄」の残滓が出土する古代製鉄群が発見されており、古代の一大製鉄地帯であった事が判明してきています。
四隅突出型墳丘墓が見られる事、出雲地方の鉄製品から、大陸と文化的交流が盛んであったであろうという事は間違いありません。
しかし、同地域では大陸では見られない「たたら製鉄」に関わる古墳も見つかっているところが興味深い所となっています。

よって、この溝口の鬼伝説を以下のように解釈する人もいます。

かつて、伯耆の国には大陸と縁の深い集団が一大勢力を築いていた。
しかし、「たたら製鉄」を確立した国内勢力によって、大陸に縁の深い勢力は討伐された後に残党は「たたら製鉄」を確立した勢力に服従し、以降大陸からの侵攻を防ぐ集団となっていった。

この説を論ずる研究者は、伝承にある笹(ささ)の葉が吹き上げて鬼を退治する箇所や、「楽楽福神社」(ささふくじんじゃ)は、「砂鉄(ささ)を吹く」という事を暗示しているのだ、という説も述べている事も多いです。
しかし、こと楽楽福神社に関しては祭神に製鉄に縁のある神が祭られていないので、この説には無理があるのではないか、との反対意見があったりと様々な面から意見が寄せられている状況です。

 さて、まずは溝口にある「おにっ子ランド」へ
houki01.jpg houki02.jpg
日野川にかかる降伏した鬼達が、その後守ったといわれる鬼守橋を渡っていきます

houki03.jpg houki04.jpg
鬼守橋には鬼の像があしらわれています。
分かりにくいですが、奥の山に見える像のある場所が「おにっ子ランド」

houki06.jpg houki10.jpg
「おにっ子ランド」の目印となる鬼「大牛蟹」の像

houki07.jpg像の説明書き
ここには、
「大牛蟹とは、日本最古の鬼伝説 第7代孝霊天皇との戦いに登場し、孝霊天皇から北の守りを賜り村人と共に働き、村人を守ったとされる鬼の大将です。」
と書かれてあります。

houki08.jpg houki09.jpg
(左)伝承で鬼が根城にしたという鬼住山
(右)同じく孝霊天皇が布陣したという笹苞山

houki20.jpg鬼住山を別アングルから
これは後に立ち寄った伯耆溝口駅から

この後、鬼住山に上ってみることにしました。
6239c848.jpeg案内板によれば山頂近くまで車で上がれるようです。

ところが…

houki17.jpg houki18.jpg 
houki16.jpg
(左) 曲がらなければ行けない場所の目印は完全に文字が消えています
(右) 間違えると、どこぞの宮崎アニメのように神隠しにあいそうなトンネルに
(下) 道は未舗装、ひび割れあり、木は道に突き出している、対向車が来てもかわす場所なし

と、かなり大変でした

それでも何とか山頂に辿り着きました。
houki14.jpg houki15.jpg
(左) 先ほどまで居たおにっ子ランド
(右) 笹苞山

houki12.jpg houki13.jpg
(左) 日本海も見えます
(右) 伯耆の国の霊峰大山

そして、伝承の語られる楽楽福神社へ
sasafuku01.jpg sasafuku02.jpg 
sasafuku03.jpg
近くを走る車道から、田の中の一本道を進んでいったところに楽楽福神社はありました。
長閑な所です。

sasafuku10.jpg sasafuku11.jpg 立派な社殿です。

sasafuku12.jpg大阪の人間には山陰の神社の注連縄はとても印象的です。

sasafuku09.jpg楽楽福神社由緒書き

主祭神 大日本根子彦太瓊尊(おおやまとねこひこふとにのみこと)
     古事記によると、四道将軍大吉備津彦命の御父君寿齢百三十二歳、第七代孝霊天皇という
合祭神 細姫尊(天皇姤)
     大水口命大八口命(従臣) 外十二柱
由緒  社伝によると「天皇、当国へ行幸、鬼住山の悪鬼を退治されて後この地に崩御遊ばす。崩御所の脇に笹葺きの社を造りて祀る。これ笹福の宮なり」と。また神号のいわれは「砂鉄吹く(ささふく)」の神、即ち、古代製鉄神で、鉄の象徴する、強大な富と力、そして厄払いと長寿を意味する楽楽福の文字が用いられた。その神徳は地域にあまねき日野郡大社と称せられた。郡内最古の開祖神である。

sasafuku08.jpgそして、神社の境内に古墳が。

sasafuku05.jpg sasafuku07.jpg

sasafuku04.jpg

案内には、

楽楽福神社の古墳とその周辺
楽楽福神社の主祭神大日本根子彦太瓊尊(おおやまとねこひこふとにのみこと)即ち第七代孝霊天皇御歳百三十二歳で崩御され人民悲しみ遺徳を偲び崩御所脇に砂鉄吹社 笹葺社 楽楽福神社を造りました。又崩御所には古墳をつくりました。古墳は前方後円墳又は東西に長い円墳ともいわれています。
この古墳は現在より西に長く日野川に接する所までありましたが、伯備線の鉄道開通(大正九年)国道181号線の開通で現存する大きさになりました。(後略)

とされています。

この近く、日本海に程近い場所には有名な妻木晩田遺跡が有ります。
mukibanda09.jpg妻木晩田遺跡

妻木晩田遺跡で見つかる古墳は、四隅突出型墳丘墓です。
mukibanda02.jpg mukibanda03.jpg
妻木晩田遺跡の洞ノ原1号墳

四隅突出型墳丘墓は朝鮮半島でも見つかっており、大陸文明との縁の深さを物語ります。
一方、前方後円墳は畿内を中心に見つかっており、この地に別種の埋葬習慣をもつ集団がいたことを感じさせます。

黒猫は、やはりこの地における鬼とは、大陸と交流のある製鉄集団だったのではないかと考えております。
天皇に降った鬼達は、鬼守橋で北の守りを命じられたとされていますが、直ぐ北は日本海です。
この様な場所でわざわざ「北」というのは、其の先にある大陸の事ではないかと思う次第です。


おにっ子ランド
場所:鳥取県西伯郡伯耆町宇代580

より大きな地図で 黒猫による鳥取県妖怪・伝承地地図 を表示


鬼住山
場所:鳥取県西伯郡伯耆町

より大きな地図で 黒猫による鳥取県妖怪・伝承地地図 を表示


鬼守橋

より大きな地図で 黒猫による鳥取県妖怪・伝承地地図 を表示


楽楽福神社
場所:鳥取県西伯郡伯耆町宮原

より大きな地図で 黒猫による鳥取県妖怪・伝承地地図 を表示


妻木晩田遺跡
場所:鳥取県西伯郡大山町妻木1115-4

 


より大きな地図で 黒猫による鳥取県妖怪・伝承地地図 を表示


おまけ
houki19.jpg 伯耆溝口駅近くで見かけた鬼の顔の電話ボックス^^

拍手[6回]

PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
黒猫
性別:
男性
趣味:
自己紹介:
妖怪と酒を愛する一男一女の父。
昨今、文献漁りも行っているが、昔の人の書が達筆すぎて苦心中

 

最新コメント

[10/26 NONAME]
[05/06 yucca]
[04/05 ローズ]
[01/09 エッさん]
[11/15 黒猫]

 

ブログ内検索

 

カウンター

 

バーコード

 

アクセス解析